西洋医学・漢方/東洋医学・栄養療法でみなさまの健康に貢献
薩摩川内市の耳鼻科
せんだい耳鼻咽喉科
鹿児島県薩摩川内市高城町1945番地1
おれんじ鉄道上川内駅から20分
診療案内 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ | ○ | × |
午後 3:00〜5:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
診療時間補足 | ※ 手術日のため外来休診 |
---|
休診日 | 日・祝日・木曜午後 |
---|
「医聖」と呼ばれたヒポクラテスは、若い医師たちの教育に際して、まず一番大事な心得として『No Harm!!』(患者に対して害を与えてはいけない)ということを叩き込んだと言われています。
薬を使うにしても、外科的な治療を行うにしても、また検査を行うにしても、それらの医療行為が患者さんに害を与えるものであってはいきないと戒めたのです。そのためには、ひたすら勉強がして、正しく、最新の知識を学び、技術は習得しなければならないと諭したのです。
お役所仕事の弊害の原因は、縦割り行政だという風によく言われますが、医療もまた似たようなところがあります。各専門領域が高度に分化するあまり、専門以外のところは診ない、或いは診ることができないといった風潮や、かかる医療機関ごとに薬が処方されるために、多種多様の薬物を投与されている症例が多いのが現状です。
本当に必要なお薬なのかどうかを検証してみる時期にきているのではないかなぁと感じることが多い昨今です。
国民医療費が破綻寸前となっている現在、なるべく医療機関にかからないで済むような生活スタイルの見直しこそ急務ではないしょうか?
当院では現在、準備を進めている「栄養療法」は、生体が老化しないために必要な栄養素を分子レベルで確認して補給することによって病気を治していこうとする方法です。
ーみみだより花だより 第210号 平成26年9月よりー
お気軽にお問合せください
診療時間 | 午前 8:30〜12:30 午後 3:00〜5:30 木 手術日のため外来休診 土 午前8:30〜午後2:30 ※補聴器相談:水曜午前 |
---|
休診日 | 日曜、祝日、木曜午後 (その他院長学会時) |
---|