診療案内
午前 8:30〜12:30 × ×
午後 3:00〜5:30 × ×
診療時間補足

※ 手術日のため外来休診
△ 土 午前8:30〜午後2:30(午後2:00受付終了)
補聴器相談水曜午前

休診日
日・祝日・木曜・第4土曜日
木曜

月に1回、専門業者にて清掃およびワックス
がけを行っております
診療日の変更のお知らせ
R5年4月より休診日を変更します
木曜日:休診
第4土曜日:休診(学会休診の振替診療あり)

ご予約・お問合せはこちら

0996-20-3311

◎クレジットカード使えます

H.31年1月4日(金)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

「お正月」と聞くと、誰もが特別な日という認識があると思います。ほとんどの人がふだんは簡単に済ませていた掃除も新しい年を迎えるために一生懸命掃除をしたり、お正月飾りを飾ったり、鏡餅をお供えしたり、新年を迎える準備にも力が入ります。『新年を迎えることができた喜びを共に分かち合い、神に感謝する・・・』そんな思いから正月には様々な習わしやしきたりが生まれ、育まれていったのだそうです。1年の始まりをきちんと折り目正しく迎えたい・・・と思うのも日本人の心には宗教の違いはあれど、やはり「神」が存在しているのでしょう。

「元旦」という字の「旦」はそのかたちの通り、水平線から日が昇る様子を表しています。では、日本で一番早く初日の出を拝むことができるのはどこかご存知ですか。答は日本の東端にある南鳥島。本州では富士山山頂、平地では千葉県の犬吠埼なのだそうです。(クイズになりそうですね)冬なので日の出といっても意外と日が昇るのが遅く、犬吠埼で午前6時40分前後。薩摩川内市は午前7時18分前後でした。県内は各地で初日の出が見られたそうですが、あいにくわたしは見られませんでした。

年が明けると「初春」というように旧暦では1月から「春」。今年の1日2日は気温が低くて、春にはほど遠いほどの寒さでしたが、お正月はやはり新しい年を迎えた華やかさがあり、「初春」という言葉がぴったりきますよね。

1月の異称はご存知「睦月」。これは「睦び親しむ月」という意味なのだそうです。1年の始まりの月を、家族仲良く、笑顔で過ごすことができれば1年幸せに過ごせるということなのでしょう。

今年もスタッフ全員が元気で笑顔で揃い、朝礼の後、無事に仕事始めがスタートしました。例年、院長が「今年のスローガン」を書いて額に入れ、スタッフ全員が常に見られる事務室の壁に掲げられています。今年のスローガンは『心に描いた事は必ず実現する 考えを明確に結晶化しよう』です。院長はじめスタッフ全員が一丸となって、より良い医療を提供できるよう日々努力する所存ですので、本年も何卒よろしくお願い致します。

H.31年1月9日(水)

東洋医学では、冬の厳しい寒さに適応できずに起こる疾患は「寒邪」のしわざと考えられています。「寒邪」にはものを収縮させる性質があるため、寒邪に侵されると血管が収縮して、人体の気や血の巡りが悪くなります。そして、手足の冷えや悪寒、痛みを引き起こします。毛穴も収縮するため、内部の熱は外へ放出できなくなり、汗が出ないまま悪寒発熱します。

インフルエンザウイルスは空気感染によって広がるため、空気が乾燥するこの時期「寒邪」によって抵抗力が落ちて、粘膜が弱っているときほど流行しやすくなります。雨や雪が降り、湿度が高くなると発症がおさまるのが特徴的です。

人体の五臓の中で、冬と関係が深いのが「腎」です。腎は、人体の生命活動を維持する栄養物質である「精」を貯蔵します。精は全身に精力を与えて粘り強さや根気を生み出し、免疫力や防衛力の要であり、五臓五腑の機能活動を支えたり、心身の成長発育を促す働きがあります。

おせち料理には、「腎」を補う食材がたくさん取り入れられています。ごぼう・こんぶ・ごまめ・栗きんとん・黒豆。小正月に食べる小豆。これらは全て「腎」のパワーを強める食材です。おせち料理はおめでたい意味だけではなく、この時期の栄養を考えた食材が使われているのも先人の知恵なのでしょう。

インフルエンザが少しずつ流行しはじめました。空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。乾燥しやすい室内では、加湿器などで適切な湿度(50~60%)を保つようにしましょう。十分な栄養・睡眠、外出時にはマスク着用を心がけ、インフルエンザにかからないよう注意しましょう。

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

0996-20-3311
診療時間
午前 8:30〜12:30
午後 3:00〜5:30
木 手術日のため外来休診  土   午前8:30〜午後2:30
※補聴器相談水曜午前
休診日
日曜、祝日、木曜午後
(その他院長学会時)

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0996-20-3311

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

診療時間

診療日
 
午前 ×
午後 × ×
診療時間


午前 8:30〜12:30
午後 3:00〜5:30
※手術日のため外来休診
△土 午前8:30〜午後2:30

補聴器相談水曜午前

休診日

日曜、祝日、木曜午後
(その他院長学会時)

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

0996-20-3311

アクセス

0996-20-3311
住所

鹿児島県薩摩川内市高城町1945番地1

おれんじ鉄道上川内駅より
20分