診療案内
午前 8:30〜12:30 × ×
午後 3:00〜5:30 × ×
診療時間補足

※ 手術日のため外来休診
△ 土 午前8:30〜午後2:30(午後2:00受付終了)
補聴器相談水曜午前

休診日
日・祝日・木曜・第4土曜日
木曜

月に1回、専門業者にて清掃およびワックス
がけを行っております
診療日の変更のお知らせ
R5年4月より休診日を変更します
木曜日:休診
第4土曜日:休診(学会休診の振替診療あり)

ご予約・お問合せはこちら

0996-20-3311

◎クレジットカード使えます

H.31年2月4日(月)

昨日2月3日は節分でした。節分は文字通り、季節の分かれ目の意味です。今は立春の前日だけが節分として行われていますが、本来は立春、立夏、立秋、立冬すべての前日を節分といいます。節分に豆まきをするのは、今ではごく当たり前になっていますが、その理由は「鬼の目を打つ“魔目”」や「魔を滅する“魔滅”」からきているのだそうです。「鬼は外!福は内!」と大きな声で豆まきをした家も多かったことと思います。

そして今日は立春。「暦の上では春ですが、まだまだ風も冷たくて・・・」と言われるほどの立春ですが、今年の立春は暦どおり暖かくなりました。

かつて1年の始まりは「冬至」を基準に考えられていました。「冬至」は1年で1番昼が短い日。この日から1日1日昼の時間が長くなっていきます。ところが日脚は長くなっていっても、気温は「冬至」の日からまだまだ下がっていきます。そうするとなんとなく明けない夜のように、気分的に暗くなってしまいますよね。そこで、区切りをつけるために気温が最も低くなる「立春」に近い新月の日を1年のスタートの日に変更したのだそうです。

つまりこれ以上は寒くならない、あとは暖かくなる一方・・・。そんな希望のもてる日を「立春」と呼び季節の変わり目として大事にしてきたのだそうです。身のひきしまるような気温の中、春が産声をあげる日。新年の始まりの元旦のように、四季が始まる新しい1年の始まり「立春」。そう思うと今日もスタートの日。たくさんの希望を持って、心して過ごしていきたいと思います。

H.31年2月6日(水)

今日は2月6日。ということでベタですが「風呂の日」だそうです。とは言っても認定登録されたのは意外と新しく2016年。温泉、銭湯、家族風呂など、日本独自のお風呂文化の魅力をさらに多くの人に知らせることを目的としているのだそうです。

そこで、「風呂」についてのウンチクはストレート過ぎるのでやめて、変化球の「ふろふき大根」をご紹介します。大根は、白菜、豆腐と共に精進料理では「養生三宝」の一つです。春の七草の中にも「スズシロ」という名前でおなじみですね。ちなみにスズナは蕪(かぶ)のことです。大根料理の筆頭と言えば今の時期に美味しい「ふろふき大根」。寒い日にふうふう吹きながら食べると身も心も芯から温まります。

大根は、厚さ2センチぐらいの輪切りにして、皮を横にくるりとむきます。厚手の深鍋の底に大根を並べます。水をたっぷりと塩を少し、一握りの米を入れて中火にかけます。大根が透き通ってくるまで煮たら、鍋の中身をざるにあけ、水でよく大根を洗います。その鍋に昆布を敷き、大根を並べ、火にかけます。煮立ったら弱火で大根が柔らかく煮えるまでゆっくり煮ます。

次は練り味噌を作ります。好みの味噌に酒、みりん、砂糖を合わせてあたり鉢でよく練ります。できあがった練り味噌の半分はごま味噌、半分はゆず味噌に作っても楽しめます。ごま味噌は練り味噌に白ごまをまぜて作ります。ゆず味噌は練り味噌に細かくおろしたゆずの皮を混ぜて作ります。どちらの味噌も火にかけてよく練っておくと日持ちもします。(耐熱ボウルに移してレンジでチン♬の時短ワザでもOK)。ごま味噌もゆず味噌も田楽や和え物、味噌焼きなどいろいろ使えます。

大根は消化を促進し、気の巡りをよくするので、胃もたれ、嘔吐、おなかの張り、便秘などに効きます。食べると痰がとれ、気管支がすっかりすることからのどの不快感、咳、黄色い痰、口内炎などの症状、風邪・インフルエンザの予防にも有効です。この時期、大根は旬で美味しいので、様々な料理に使って、たくさん食べましょう。

H.31年2月13日(水)

毎月買って読んでいる雑誌がいくつかあるのですが、その中のひとつが『リンネル』。その3月号に興味深い特集が出ていましたのでご紹介したいと思います。

~今年こそ、自分らしく軽やかに~“疲れない考え方” 精神科医の長沼睦雄先生より

いつもまわりに気を使いすぎて疲れてしまう、雑音などが気になって集中できない・・・。そんなあなたは敏感さんかも。敏感な自分の特性を知り、心地よく過ごせるための対処法を考えましょう。

【敏感さんセルフチェックシート】

□相手に合わせて「いい人」でいようとしてしまう □色や音や匂いなど、ちょっとした刺激が気になる □周囲の人の気分や感情に左右されてしまう □相手のペースに合わせられない □夢や空想がリアルで現実と混同してしまう □一人になる時間や空間があると助かる □つい相手のことを考えすぎて嫌だと言えない □集団の中で無口になって孤立する □感情、言葉、行動を表に出せず抑えてしまう □監視や評価や時間制限などが苦手 □神経がとても疲れやすい □一度にたくさんのことができない   これらが当てはまったら「敏感さん」かも?

人よりも感覚が鋭く、たくさんの情報を受け取っている敏感さん。アメリカの心理学者が提唱した概念で“敏感すぎる人”のことをHSPと呼ぶのだそうです。長沼先生は「HSPは、どこの国でも人口の15~20%ほどいると言われていて、生まれ持った性質と考えられています。自分はなぜこんなにもほかの人と比べて疲れやすく傷つきやすいのだろう?と、考えていた人は、実はHSPなのかも知れません。」と教えてくれてます。

長沼睦雄先生は日本では数少ないHSPの臨床医だそうで、近著に『敏感すぎて生きづらい人の こころがラクになる方法』もありますので、興味を持った方は読んでみるのもいいですね。

この敏感さんに限らず、ハピネス・リサーチ研究所CEOのマイク・ヴァイキング氏のヒント「毎日を自分らしく過ごすための幸せルール」も掲載されていましたので、参考までにご紹介します。

♡自分自身を一番大切に。自分だけの隠れ家を  

職場でも家庭でも、ホッと落ち着くことができる場所や“一人になれる瞬間”を探しておきましょう。お菓子とお茶を楽しむ、といったシチュエーションを作るのもおすすめ。

♡SNSの時間を減らして、人と比べないようにする

誰かの充実した様子を見るとどうしてもうらやんでしまうもの。接する時間を減らしてみて。写真も自分の記憶のためだけに撮ってみると見える景色が変わってきます。

♡自然の空気に触れ、少しでも体を動かす

自然の空気に触れると気分転換に。疲れてしまったときには、まず体を動かして新鮮な空気に触れれば、心からリフレッシュできて日々の幸せを感じられます。

参考になれば幸いです・・・♡

ちなみにわたしは好きな場所・落ち着く場所をいくつかキープしてあって、そこで深呼吸したりお茶を飲んだりして、リフレッシュしてます。

てっとり早いのは、猫と遊ぶこと♡ 寝てても起こして遊んでもらいます。

H.31年2月15日

昨日はバレンタインデーでしたね。院長はスタッフ全員から高級チョコレート♡をもらい、照れながらも喜んでました。また、隣の薬局の薬剤師の先生方にも事務スタッフ数名が代表で持っていってました。巷では「義理チョコ廃止!!」という声も聞かれますが、わたしは年に1回のごあいさつと思っているので、毎年楽しみながら選んでいます。

さて、チョコレートと言えばカカオポリフェノール。カカオポリフェノールの健康効果がいろいろ言われていますが、カカオポリフェノールを手軽に摂るにはやはりココア。

ココアには様々な健康効果があることがわかっています。

①ウォーミングアップ(準備運動)効果を持続させる

②動脈硬化を抑制する

③大脳皮質を刺激し、集中力や記憶力を高める

④末梢血管を拡張し、手足の血流を促す

⑤不溶性食物繊維が便秘を改善

⑥日焼けダメージを軽減

⑦平衡機能の改善

カカオポリフェノールは強い抗酸化作用があり、血糖値の抑制や血流の促進などに効果があります。その他、リラックス効果のテオブロミンや食物繊維のリグニン、カルシウムやマグネシウムなどの微量ミネラル類も含みます。

ただし、飲み過ぎには注意! ピュアココア(砂糖を含まない純ココアと言われているもの)を1日2~3杯。砂糖を入れずに飲みましょう。ピュアココアをペースト状に練って溶かしたあと、温めた豆乳を入れて飲むのがオススメです。

バレンタインデーで手作りチョコレートを作った残りがありましたら、ぜひどうぞ♡

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

0996-20-3311
診療時間
午前 8:30〜12:30
午後 3:00〜5:30
木 手術日のため外来休診  土   午前8:30〜午後2:30
※補聴器相談水曜午前
休診日
日曜、祝日、木曜午後
(その他院長学会時)

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0996-20-3311

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

診療時間

診療日
 
午前 ×
午後 × ×
診療時間


午前 8:30〜12:30
午後 3:00〜5:30
※手術日のため外来休診
△土 午前8:30〜午後2:30

補聴器相談水曜午前

休診日

日曜、祝日、木曜午後
(その他院長学会時)

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

0996-20-3311

アクセス

0996-20-3311
住所

鹿児島県薩摩川内市高城町1945番地1

おれんじ鉄道上川内駅より
20分