西洋医学・漢方/東洋医学・栄養療法でみなさまの健康に貢献
薩摩川内市の耳鼻科
せんだい耳鼻咽喉科
鹿児島県薩摩川内市高城町1945番地1
おれんじ鉄道上川内駅から20分
診療案内 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30〜12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 3:00〜5:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
診療時間補足 | ※ 手術日のため外来休診 |
---|
休診日 | 日・祝日・木曜・第4土曜日 |
---|
木曜 | 月に1回、専門業者にて清掃およびワックス がけを行っております |
---|
診療日の変更のお知らせ | R5年4月より休診日を変更しました 木曜日:休診 第4土曜日:休診(学会休診等で他の土曜日に振替あり) |
---|
2025 年 6月 30日 | 院内新聞『みみだより 花だより』No.339('25年7月号)を発行しました。 339号の内容は・コメを守ろう ・今月の1冊『食がもたらす“病”』再掲載 ・薬局より「分包された漢方薬の保管について」・玄米で認知症予防・快眠のための生活習慣 スタッフ全員参加の裏面は『朝活 なにをする』です。 新年度も始まり、それぞれ決意も新たに自己啓発に励んでいることが伝わってきます。 テーマカラーは、グリーンとブルー。ふたつの色合いが爽やかで、夏の風物詩のイラストを引き立て、涼し気な誌面になりました。可愛いねこちゃんのイラストもたっぷりで、思わず微笑んでしまいます。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2025 年 6月 27日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2025 年 5月 30日 | 『おしらせ』を更新しました。 |
---|
2025 年 5月 30日 | 院内新聞『みみだより 花だより』No.338('25年6月号)を発行しました。 338号の内容は・本当は恐い食品の色 ・今月の1冊『食がもたらす“病”』・薬局より「薬服用のタイミング」・増えている感染症 ~「食」で免疫力をもとに戻す~ ・熱中症の予防 ・マイヤーズカクテル点滴 スタッフ全員参加の裏面は『時間や時計に関するエピソード』です。 6月10日は【時の記念日】。 日本で初めて時計による時の知らせが行われたことを記念して制定されました。この『時の記念日』にちなんで、『時間』や『時計』に関するエピソードを書いてもらいました。 今回このテーマを選んだ担当スタッフが書いたエピソード・・・胸が熱くなります。 イラストは6月らしく、表面は赤紫色の紫陽花カラー、裏面は誰もが歓声をあげる『不思議の国のアリス』をイメージした力作。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2025 年 5月 8日 | 院内新聞『みみだより 花だより』No.337('25年5月号)を発行しました。 337号の内容は・甘いものとは? ~中毒します~ ・今月の1冊『健康でいたいなら10秒間口を開けなさい』・薬局より「薬の空腹時とは?」 ・パン派? ごはん派? ・初夏の外邪・感染症 スタッフ全員参加の裏面は『父親似? 母親似?』です。 5月の第2日曜日は【母の日】。 『母の日』にちなんだちょっと変化球のテーマは、それぞれの父親、母親への愛と改めて自分を見つめるというなかなか深~い内容になりました。 イラストも5月らしい爽やかなデザインとカラーに溢れています。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2025 年 4月 11日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2025 年 4月 8日 | 院内新聞『みみだより 花だより』No.336('25年4月号)を発行しました。 336号の内容は・「4毒やめましょう~植物油脂の危険性」 ・今月の1冊『本当は危ない植物油』・薬局より「子どもへの点眼薬」 ・激増する自己免疫疾患 その原因は? スタッフ全員参加の裏面は『わたしのおすすめの映画』です。 子どもが桜の季節に生まれ、本人も桜の季節に生まれたスタッフは桜が大好き。イラストも桜やチューリップ、新1年生のランドセルなど、春らんまんのイメージの温かい誌面になりました。 ぜひお楽しみください。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2025 年 3月 12日 | 院内新聞『みみだより 花だより』No.335('25年3月号)を発行しました。 335号の内容は・「4毒を避けよう」 ・激増する頭痛 その原因は? ・薬局より「クラリスロマイシンについて」 スタッフ全員参加の裏面は『わたしの思い出の曲 元気をもらえる曲♪』です。 春は別れと出会いの季節。この曲を聞くとあの時の思い出がよみがえる・・・ 新しい環境の下、この曲を聞いて元気もらっていた・・・等々、それぞれの想いがこめられた内容になりました。 たくさんの桜のイラストもぜひお楽しみください。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2025 年 2月 21日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2025 年 2月 19日 | 【ONE(オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート)より】を更新しました。 |
---|
2025 年 2月 18日 | 『一緒に働きませんか』を更新し、公開しました |
---|
2025 年 2月 15日 | 【ONE(オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート)より】を更新しました。 |
---|
2025 年 2月 7日 | 【ONE(オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート)より】を更新しました。 |
---|
2025 年 1月 30日 | 院内新聞『みみだより 花だより』No.334('25年2月号)を発行しました。 334号の内容は・「4毒を避けよう」 ・パンと牛乳が体調不良やイライラの原因? ・薬局より「お薬手帳」 スタッフ全員参加の裏面は『わたしのおすすめ温泉』です。 寒い日が続くと、ゆっくり温泉に浸かってのんびりしたいなぁ・・・と担当したスタッフが、おすすめ温泉のリサーチをかけました。なんとなんと9名いるスタッフのおすすめの温泉3票がひとつ、2票がひとつ・・・どの温泉も魅力的な温泉ばかり。こんなに身近なところに温泉がいろいろあるって、さすが九州! 温泉の温かさが伝わってくる優しいイラストと共に、おすすめ温泉をお楽しみくださいね。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2025 年 1月 28日 | 薬を使わない健康維持の秘訣㊻~㊿を更新しました |
---|
2025 年 1月 27日 | 薬を使わない健康維持の秘訣㊻~㊿を更新しました |
---|
2025 年 1月 22日 | 薬を使わない健康維持の秘訣㊻~㊿を更新しました |
---|
2025 年 1月 21日 | 薬を使わない健康維持の秘訣㊻~㊿を更新しました |
---|
2025 年 1月 20日 | 薬を使わない健康維持の秘訣㊻~㊿を更新しました |
---|
2025 年 1月 15日 | 『一緒に働きませんか』を公開しました。 |
---|
2025 年 1月 10日 | 現在、当日の順番制で予約をお受けしていますが、1月14日(火)より、前日に予約を入れられるようになります |
---|
2025 年 1月 5日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2025 年 1月 5日 | 院内新聞『みみだより 花だより』No.333('25年1月号)を発行しました。 開院30周年を迎え、3が3つ並ぶ記念すべき333号。 スタッフ誰もが担当したいと手を挙げていたのですが、ここは順番に・・・。 333号の内容は・「4毒を避けよう」 ・鉄欠乏と鉄欠乏性貧血 ・薬局より「薬の代謝」 スタッフ全員参加の裏面は『夢みるお仕事』です。 担当したスタッフは、当院きっての芸術家。院内の掲示物のイラストや診療カレンダーなどPCと本人の手によるイラストを上手に組み合わせて仕上げてくれるスタッフなのですが、この「みみだより333号」も彼女のセンスあふれる美しい新聞になりました。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2024 年 12月16日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 12月6日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣 栄養のトピックス』を更新しました。 |
---|
2024 年 12 月 2 日 | 院内新聞「みみだより 花だより」NO.332('24年12月号)を発行しました。 12月号の内容は・「4毒をやめましょう」 ・ストレスと上手に付き合うために ・インフルエンザの予防 ・薬局より『アレルギー剤とアルコール』 スタッフ全員参加の裏面は、『思い出に残っているクリスマスプレゼント』です。 スタッフそれぞれの『クリスマスプレゼント』への想いが伝わってくる内容です。 表面は *冬*のクリスマスをイメージしたイラストとカラー 裏面はたくさんのサンタさんとプレゼントのイラストがポップに描かれたワクワク感が伝わる内容になっています。 そして、どちらにもプレゼントのリボンをイメージしたしかけが隠れています。楽しんでご覧になってくださいね。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2024年 11月22日 | 『栄養の基礎』を更新しました。 |
---|
2024 年 11 月 22 日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 11 月 18 日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 11 月 1 日 | 院内新聞「みみだより 花だより」NO.331('24年11月号)を発行しました。 11月号の内容は・「食の未来鹿児島」設立総会実施 ・感染症の動向 ・正しい呼吸で自然治癒力を高めましょう ・薬局より『苦みを感じる薬』 スタッフ全員参加の裏面は、『今年買ったお気に入りのもの』です。 スタッフそれぞれの『お気に入りのものへの温かい想い』が伝わってくる内容に、物が溢れている今、どれだけ愛着を持って物に接しているだろうと、お読みになられた方が『自分のお気に入りは?』と考えるきっかけになりそうです。 イラストやカラーは、紅葉と秋の木の実・・・。鹿児島は秋が短いのですが、少しでも「秋」を楽しめますように。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2024年 10 月 23 日 | 『栄養の基礎』を更新しました。 |
---|
2024年 10 月 18 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㊺』を更新しました。 |
---|
2024年 10 月 16 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㊹』を更新しました。 |
---|
2024年 10 月 9 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㊸』を更新しました。 |
---|
2024年 10 月 2 日 | トークセッション『食の未来と子供の未来』が来る令和6年10月19日(土)カクイックス交流センター(県民交流センター)で開催されます。 「障害を抱える子どもが増えている現状に危機感を抱き、食事がその一因であるということは否定できません。日本の未来をより良いものにするためには、まず食の未来を変えることが不可欠だと強く感じています」食の未来・鹿児島代表理事 宮崎一博氏の言葉より 入場無料です。多数の方のご参加をお待ちしています。 |
---|
2024年 10 月 2 日 | 院内新聞「みみだより 花だより」NO.330('24年10月号)を発行しました。 10月号の内容は・コロナワクチンの問題点 ・薬局より『オーソライズド・ジェネリック』について・疲労回復/普段の生活でいますぐできること スタッフ全員参加の裏面は、『2024年は〇〇の秋』です。 猛暑続きで暑かった夏もようやく秋へと移りつつあります。 過ごしやすい秋にやりたいこと、やろうと思っていることetc.をそれぞれ教えてもらいました。 担当したスタッフは当院きっての文房具マニア。彼女のペンケースやポケットには、様々な❝使える文房具❞がどっさり。そんな彼女がイメージをふくらませて作成した『みみだより』は、秋がたくさん表現されています。 そんな秋色溢れた今月号♡ぜひご覧くださいね。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2024 年 9 月 27 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㊷』を更新しました。 |
---|
2024年 9 月 25 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㊶』を更新しました。 |
---|
2024年 9 月 20 日 | サプリメントだけをご購入にご来院くださる患者さまへ、せっかくお越しくださるのにサプリメントだけお渡しするのは申し訳なので『二十四節気のおすすめ食材』や『今の時期の過ごし方』を記載したしおりをお渡ししています。サプリメントご購入ではなくても欲しい方がいらっしゃれば差し上げますので、受付にお声おかけください。 |
---|
2024年 9 月 17 日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 9 月 17 日 | 今季のインフルエンザワクチン接種の予約を開始しました |
---|
2024 年 9 月 11 日 | 【鉄欠乏と鉄欠乏性貧血】について |
---|
2024年 9 月 10 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㊳㊴㊵』を更新しました。 |
---|
2024 年 8 月 30 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㊲』を更新しました。 |
---|
2024年 9 月 2 日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 8 月 31 日 | 院内新聞「みみだより 花だより」NO.329('24年9月号)を発行しました。 9月号の内容は・腸内細菌と口腔内細菌と癌 ・薬局より『実習生研修終了のお礼』・疲労の正体は? スタッフ全員参加の裏面は、『夏の思い出2024』です。 今年の夏は猛暑続きで「暑かった」ですね。 そんな中での夏の思い出をそれぞれが教えてくれました。 デザインは、担当したスタッフの『表は十五夜のイメージ、裏はキンモクセイのイメージ♡』とのことで、彼女はイメージ通りに仕上げるためにシール売り場で❝蛍の光♬❞が流れるまで時を忘れてシールを選んでいたそうです。 そんな力作の今月号♡ぜひご覧くださいね。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2024年 8 月 30 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㊱』を更新しました。 |
---|
2024 8 月 26 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㉟』を更新しました。 |
---|
2024年 8 月 20 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㉞』を更新しました。 |
---|
2024年 8 月 19 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㉝』を更新しました。 |
---|
2024年 8 月 16 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㉜』を更新しました。 |
---|
2024年 8 月 10 日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 8月2日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㉛』を更新しました。 |
---|
2024年 8 月 1 日 | 院内新聞「みみだより 花だより」NO.328('24年8月号)を発行しました。 8月号の内容は・改めて「食」を考える ・薬局より『10月からの長期収載品選定療養制度』・お酢のちから スタッフ全員参加の裏面は、『わたしの青春』です。 みなさん、18歳の頃 青春していましたか? ずいぶん前の人がいたり、つい最近だったり・・・。 青春時代、楽しかったことやがんばったこと、その後の人生に影響を与えたこと・・・etc. それぞれが熱く語ってくれてます。 デザインは、担当したスタッフの『夏の青空と白い入道雲のイメージ♡』とのことで、スカイブルーをメインの(わたし的にはサマーウォーズのイメージ)で作成しましたが、担当がイラストで仕上げたら夏の暑さと涼しさの両方を感じさせる仕上がりになりました。ペンギンとしろくまのイラストがとってもかわいいです。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2024年 7月23日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024 年 7 月 17 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㉑~㉚』を更新しました。 |
---|
2024年 7 月 17 日 | 院内新聞「みみだより 花だより」NO.327('24年7月号)を発行しました。 7月号の内容は・COVID19の再燃と熱中症 ・薬局より『医薬品逼迫について』 ・味噌汁飲んで心身健康に スタッフ全員参加の裏面は、『私の2024年,下半期』です。 今年も半年が過ぎ、下半期がスタートしました。上半期を振り返って、下半期をいかに有意義で充実した日々を過ごすか・・・ それぞれが熱く語ってくれてます。 デザインは、担当したスタッフの『レモンミントをイメージしたカラーで♡』とのことで、レモンイエローとミントブルーの爽やかな色合いの仕上がりになりました。ひまわりの立体的なイラストと夏を思わせるポップなイラストに気持ちは『Summer』。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2024年 7 月 16 日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 7 月 10 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㉑~㉘』を更新しました。 |
---|
2024年 7月8日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024 年 6 月 25 日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 6 月 19 日 | 『熱中症に注意!!』をUPしました |
---|
2024年 6 月 14 日 | 『古代の海からの恵み/ジェスクのバスソルト』のお取り扱いを始めました |
---|
2024年 6 月 12 日 | 『みみだより言の葉だより』を更新しました。 |
---|
2024年 6 月 11 日 | 院内新聞「みみだより 花だより」NO.326('24年6月号)を発行しました。 6月号の内容は・改めて「食」を考える ・玄米のすすめ ・薬局より『分包された漢方薬の保管方法』 ・今月の1冊は『長生きしたけりゃ小麦は食べるな』本間良子著/(株)アスコム スタッフ全員参加の裏面は、父の日に寄せて『私の父は○○な父です』です。『まだまだ元気でいてください』という想いと『もっともっと、いろいろな話をしたかった』という想いがしみじみ伝わってくる内容になっています。 デザインは梅雨空に映える紫陽花をイメージしたカラーとイラスト。梅雨のうっとおしさを払拭してくれる美しさにきっと和めると思います。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
2024年 6月3日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣 栄養のトピックス』を更新しました。 |
---|
2024年 6 月 1 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣 栄養のトピックス』を更新しました。 |
---|
2024年 5 月 27 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣 栄養のトピックス』を更新しました。 |
---|
2024 年 5 月 20 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣 栄養のトピックス』を更新しました。 |
---|
2024年 5 月 8 日 | 『薬を使わない健康維持の秘訣㉑~㉗』を更新しました。 |
---|
2024年 5 月 1 日 | 院内新聞「みみだより 花だより」NO.325('24年5月号)を発行しました。 5月号の内容は・今後のワクチン接種について ・五月病にならないために笑いましょう ・薬局より実習生のお願い スタッフ全員参加の裏面は、『小学生の頃に夢中になっていた遊び』です。年齢層が幅広い当院スタッフが、それぞれの子どもの頃の遊びを思い出して書いてくれました。 懐かしい遊びもあれば、知らない遊びもあるかも知れません。子どもの頃の遊びを思い出し、その時代に想いをはせることも時には楽しいものです。 本棚に置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください♡ |
---|
お気軽にお問合せください
診療時間 | 午前 8:30〜12:30 午後 3:00〜5:30 木 手術日のため外来休診 土 午前8:30〜午後2:30 ※補聴器相談:水曜午前 |
---|
休診日 | 日曜、祝日、木曜午後 (その他院長学会時) |
---|