西洋医学・漢方/東洋医学・栄養療法でみなさまの健康に貢献
薩摩川内市の耳鼻科
せんだい耳鼻咽喉科
鹿児島県薩摩川内市高城町1945番地1
おれんじ鉄道上川内駅から20分
診療案内 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30〜12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 3:00〜5:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
診療時間補足 | ※ 手術日のため外来休診 |
---|
休診日 | 日・祝日・木曜・第4土曜日 |
---|
木曜 | 月に1回、専門業者にて清掃およびワックス がけを行っております |
---|
診療日の変更のお知らせ | R5年4月より休診日を変更します 木曜日:休診 第4土曜日:休診(学会休診の振替診療あり) |
---|
栄養療法を長年勉強していくと、健康には腸のケアが欠かせないことをますます強く感じるようになります。腸は栄養の吸収や便を形成するだけではなく、全身の健康に関わるということが、最近の研究で次々にわかってきています。
小腸は栄養の吸収が主な働きですが、全身の免疫細胞に指令を与える最大の免疫器官ということもわかってきました。腸全体に広がる腸内細菌叢が病原体の感染を防ぎ、腸管の機能を維持することもわかってきました。腸内細菌叢は食物繊維などを利用して、短鎖脂肪酸という有用な物質を作ります。それらのバランスが崩れると体のあちこちに炎症を引き起こすのだそうです。
腸内環境を整えるということが、健康な体をつくり、アンチエイジングにも繋がります。近ごろの研究では、炎症を抑える腸内細菌叢の数が多いと認知症リスクが下がるというデータも出ました。
食生活の改善が重要ということです。元号も変わった今こそ、食生活を見直してみませんか。
~みみだより 花だより No.265 2019年5月号より~
お気軽にお問合せください
診療時間 | 午前 8:30〜12:30 午後 3:00〜5:30 木 手術日のため外来休診 土 午前8:30〜午後2:30 ※補聴器相談:水曜午前 |
---|
休診日 | 日曜、祝日、木曜午後 (その他院長学会時) |
---|