診療案内
午前 8:30〜12:30 × ×
午後 3:00〜5:30 × ×
診療時間補足

※ 手術日のため外来休診
△ 土 午前8:30〜午後2:30(午後2:00受付終了)
補聴器相談水曜午前

休診日
日・祝日・木曜・第4土曜日
木曜

月に1回、専門業者にて清掃およびワックス
がけを行っております
診療日の変更のお知らせ
R5年4月より休診日を変更します
木曜日:休診
第4土曜日:休診(学会休診等で他の土曜日に振替あり)

ご予約・お問合せはこちら

0996-20-3311

◎クレジットカード使えます

花粉症

12月中でもポカポカ陽気の小春日和には、目のかゆみや鼻水、鼻閉を訴える患者さんがいらっしゃいます。夏が猛暑だとスギの花粉が多く付いているため、少し暖かいとスギの木が春と勘違いして花粉を飛ばしてしまうことがあるのです。

スギ花粉は1月1日以後の1日の最高気温が15℃を超える日が多いほど盛んに飛び始めると言われています。薩摩川内市近辺では例年2月の第1週の半ばあたりから飛び始めることが多いです。

花粉飛散が本格的になると、症状を抑えこむのは大変です。治療法として、飛散開始1週間前ぐらいから内服を開始すると症状の発現を遅らせたり、軽くしたりする初期療法が有効です。

免疫療法をされていないスギ花粉症の方は早めにご相談ください。

今年のスギ花粉症について

今春のスギ花粉飛散量は昨年よりも全国的に多いと予想されています。鹿児島では、やはり昨年の2倍ぐらいの飛散が見込まれています。

花粉症の症状は耳鼻咽喉科的にはくしゃみ発作、水様性鼻汁、鼻閉、微熱が主ですが、最近では咽頭違和感や咳も多くなくなってきていますし、眼科的には目のかゆみ、流涙、結膜充血、腫脹などが挙げられます。また、最近では皮膚のかゆみや掻爬による皮膚炎なども報告されてます。

そうなるともう、全身疾患と言えます。スギ花粉症はむろん、耳鼻咽喉科的にはアレルギー性鼻炎の一部です。上述のように他の領域にも影響しますし、また、昨年まで何ともなかった人が、たくさんの花粉を浴びることによって突然このシーズンから発病するということも多々あります。家族に花粉症のいる方は、これまで何ともなかった方でも花粉情報に気をつけて、なるべく花粉をたくさん浴びない、家に持ち込まない工夫をしましょう。

スギ花粉症対策

2月初めから4月半ば頃までは、いわゆる『木の花粉症』の季節です。代表的なスギに加え、西日本ではヒノキも問題になります。

スギ花粉症の対策は、ダニを主とするハウスダストアレルギー対策と似て非なる部分があります。

  • 1
    布団は外に出さないようにしましょう
    不用意に出すと、花粉を布団に取り込んでしまいます。
    またこの時期は黄砂も飛んできまsので同じように寝具に取り込んでしまう危険性がありますので注意が必要です。
    中国や韓国では黄砂による喘息発作の急増が問題になっています。
  • 2
    花粉の飛んでいる時間帯は窓を開けないようにしましょう
    花粉が最も飛ぶ時間帯は、一般的に正午前後~3時頃と言われています。
    窓を開けて換気をする時には気をつけましょう。
  • 3
    花粉の飛散する時間帯(同上参照)は外出を避けましょう
    この時間帯によく飛散するのは1日のうちで最も気温が高いからです。
    気温が下がり始める夕方になると飛散量は徐々に少なくなって落ち着きます。
    外出する時はこのピークの時間帯を避けるようにしましょう。
    風の強い日は日中に飛散した花粉が再び風に乗って舞うことがありますので、風の強い日の外出は特に気をつけましょう。
  • 4
    やむを得ず外出する際には、マスクや眼鏡、花粉の付きにくい表面のツルツルした上着を身につけましょう
    帰宅時には、玄関でよく花粉を払ってから家に入り、家に持ち込まないようにしましょう。手洗い、洗顔、うがいを心がけましょう。
  • 5
    乳児(とくに前年の9月~10月生まれ)は、この時期にはなるべく外出を避け、花粉を浴びせないようにしましょう
    親がアレルギー疾患を持っている場合には、スギに感作されてしまい、翌年から花粉症を発症する危険性があります。

※花粉飛散情報を毎日チェックしましょう

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

0996-20-3311
診療時間
午前 8:30〜12:30
午後 3:00〜5:30
木 手術日のため外来休診  土   午前8:30〜午後2:30
※補聴器相談水曜午前
休診日
日曜、祝日、木曜午後
(その他院長学会時)

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0996-20-3311

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

診療時間

診療日
 
午前 × ×
午後 × ×
診療時間


午前 8:30〜12:30
午後 3:00〜5:30

△土 午前8:30〜午後2:30
補聴器相談水曜午前

休診日

日曜、祝日、木曜
(その他院長学会時)

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

0996-20-3311

アクセス

0996-20-3311
住所

鹿児島県薩摩川内市高城町1945番地1

おれんじ鉄道上川内駅より
20分